小児歯科は0歳から通えます
乳歯が健康であることは、永久歯のためにも大切です。
歯科デビューは歯が生え始める6ヶ月頃が目安で、小児歯科には歯が生えてきたら0歳から通うことができます。
これまでは、歯医者は虫歯を治療するところでしたが、今は予防する時代です。
歯を削るとどんどん歯の寿命は短くなるので、初期の進行性のない虫歯は、削らずにうまくコントロールする方がよい場合もあります。
虫歯を予防するためにも定期検診に通い、健康な大人の歯をめざしましょう。
小児歯科の診療内容
虫歯の予防
フッ素塗布
ブラッシング指導
虫歯の治療
「乳歯は生え変わるから虫歯を放置して大丈夫」と思っていませんか?
乳歯の虫歯をそのままにしておくと、永久歯の歯並びやかみ合わせが悪くなり、顎の発達にも悪影響をおよぼす可能性があります。
お子様の大切な歯は、成長に合わせたケアをし、しっかりとお口の健康を管理してあげましょう。
治療の流れ
お話してリラックス
お子様にとって、初めての歯医者は緊張してしまうものです。
いきなり治療はせず、いすに座れる、お口を開けて見せてくれるなど、ステップを踏んで小さな成功体験を感じてもらいます。
まずは、スタッフがお子様とお話しし、幼稚園や保育園のこと、好きな遊び、好きなものなど何気ない会話からお子様の様子を伺います。
歯科医師だけでなく歯科衛生士や他のスタッフと話す機会があることで、「歯医者は楽しいところ」と感じてもらえ、スムーズな治療へとつながるのです。
クリーニングでお口をきれいに
コミュニケーションでお子様と打ち解けることができたら、歯科衛生士によるクリーニングへステップアップです。
クリーニングでは、お口に器具が入ることや、処置を受けることに慣れ、治療への恐怖心を軽減させます。
治療とは違い、痛みがないのでお子様もリラックスでき、その後の定期的なクリーニングも嫌がらず楽しく通っていただけます。
治療
お口の中に器具を入れることに慣れたら、次は歯科医師による治療がスタートです。
「次に何をするのか」をきちんと説明して恐怖や不安を与えないようにし、できるだけ痛みの少ない治療を心がけています。
初めての歯医者で感じた恐怖心は、その後もトラウマになってしまうことがあります。
当院では、歯医者に楽しく通っていただけるように努力しますので、安心しておまかせください。
お子様のためにおうちでできるセルフケア
お子様の虫歯予防のために、おうちでできるセルフケアにはこのようなものがあります。
食事やおやつの時間を決める
食後は歯磨きの習慣をつける
仕上げ磨きを忘れずに行う
気が向くがまま、いつまでも食事やおやつを食べていると、お口の中は常に酸性状態になり、歯が溶けやすいだけでなく、虫歯菌が活発になります。
食事のサイクルを整え、おやつは時間を決めて食べることをおすすめします。
食後の歯磨きで、食べかすを落とし、最後はおうちの方が仕上げ磨きを行い、お子様の大切な歯を守りましょう。
子供が歯医者に楽しく通うポイント
お子様が歯医者嫌いになってしまうと、虫歯ができてしまった時の治療が、お子様の恐怖心からスムーズにいかないこともあります。
子供が歯医者に楽しく通うポイントをご紹介します。
虫歯予防の通院で歯医者に慣れる
初めての場所は大人でも緊張するものです。
お子様にとって、初めての場所に足を踏み入れ、器具に囲まれ、お口を触られるということは、怖くて緊張してしまうことでしょう。
当院では、お子様とたくさんコミュニケーションをとりながら、お子様のペースに合わせて治療を進めます。
いすに座る、お口を開けるなど、小さなことから慣れていただき、成功体験を感じることでより楽しい場所とうイメージになるように誘導します。
当院では定期検診をおすすめし、虫歯予防に取り組んでいます。
乳歯の虫歯予防は、その後の歯並びや発達にもよい影響を与えますので、小さいうちから歯医者さんで虫歯予防をしましょう。
前向きな声掛けが大切
お子様が、楽しく歯医者に通っていただくためには、おうちの方の前向きなお声かけが大切です。
周りの大人の方が「歯医者は苦手」と思っていると、お子様は表情などから感じ取ってしまいます。
そこで、「歯医者さんに行こう!」ではなく「歯磨きをしてもらってお口をピカピカにしてもらおうね!」など視点を変えることも大切です。
治療が終わった後は「痛かった?」ではなく「上手だったね!」「すごいね!」とできたことをたくさん褒めてあげましょう。
失敗してもプラスの面を見つけて褒めることで、成功する喜びを一緒に感じてあげてください。